第1話「誕生」(01.10.14)

ヘンな声に呼ばれて目覚めてみれば、ヘンな服を着させられていて、通常では有り得ない力
や耐久力。更に導かれるままに進んでみれば、撃たれるは爆発で吹っ飛ばされるは落とされ
るはと通算7回。(^^;) しみじみとサイボーグって丈夫なんだな、と改めて思い知った。
(ジャンプして上のガラスを破る所は原作仮面ライダーのパロですな)
そうして訳も判らぬままに同じ服を着た「仲間」と称する者と戦い、行動を共にする羽目に
なる‥‥という、徹頭徹尾改造されたての009の戸惑いの視線で描かれる構成は新鮮だっ
た。最後の「サイボーグ009」のタイトルの現れ方もマル。

性能を見る為にわざと敵がいる方に誘導したりと001が実に「イイ性格」なのがよかった。
008も格好よかったし。もちろん009も。
004も目玉つきはやっぱりちょい違和感あったけど、声が渋くて抑えた感じでよかった♪
後は「幸か不幸か、な」とか「こ、これを使え!」とか「それはお前が持ってな」というセ
リフが頭の中をぐるぐるぐる。(爆) 欲を言えば「見せもんじゃない」というとこでは009
がまじまじと覗き込むようなカットが少しでもあればなー、と思ったがまあいいだろう。
002の「何処に落ちたい?」も「ここで使うか〜?(^^;)」と思ったが、まあ伏線のお遊び
と思って目をつぶる事にする。

ビジュアルコンセプト画像を観た後の如く、しばらくぼーーっとしてなかなか頭がまとまら
くて「ど、どうしよう‥‥」状態になって困った。(笑)(←なんだそれは>自分)なんせ事
前にそれはもういろいろとカクゴをしていたので「‥‥面白くてよかった‥」としみじみ思
った第1話であった。

次回が一話のバンクであったのが不安だが、次の第2話、3話が勝負と思うので頑張って欲
しい。次回のOPが楽しみだ。



第2話「脱出」(01.10.21)

事前に「作画が酷い」という情報が流れてたのでココロして観た回であった。
今回004の目が白目だったり、全体薄いブルーだったりグレーだったり、予告では碧い瞳
っぽかったし、いったいどれがデフォルトな描き方になるんだか(^^;)

>OP
カウントの後が一話の使い回しだったのにちょっと吃驚。ずっとこのまま?それともまさか
毎回前回のダイジェストやるとか??(^^;)

>ジョー君
「神父様」に刺さってたナイフ持ってたワケでもないのに何故「重要参考人」に‥‥(^^;)そ
して何故護送。無実なら何故逃亡?ナニがあったんだあぁ。(しかもシャツの袖破けてるし)
[注:重要参考人は護送されません]
ここの矛盾でひっかかってしまって困った。キャラの過去描写というのはバックグラウンド
として非常に重要と思うのでもっと大事に描いて欲しい。(従来と変えるならば尚の事)
主人公がコレなら他メンバーの過去はどう描かれるんだろう、と不安がよぎってしまった。

>「何事も経験」
ったっていきなし009を戦闘機に乗せるのはワタシも無茶だと思ったぞ>004;貴重な
人材がどーとかなったらどうする?!「弾がきれた。買ってくる」ってのもずいぶん余裕が
あるな。(しかし、ここのシーンって結局彼しか戦ってなかったよーな‥‥)
しかしあの小型飛行機に乗る体勢はキツそうだった。 変わった体勢で乗る飛行機だったが、
あーゆーのってホントにあるんだろうか?

>ジェロニモ
そういやまだ一言もしゃべってない気が‥‥ うなり声?だけ‥‥(あんまりだ(涙))

>ジェットの肩をたたいて「また おいしい所を取られたってワケか」
ここの作画の002が‥‥;
あとフランちゃんの「右左右左」撃ちが忘れられない(笑)

>「なんたるちや」
これ、「ボンボン」が出典って判るヒト少ないぞ(笑)
その横でものすご冷静に魚雷撃つ008がグー!

船上にみんなが並んでいる中一人壁にもたれてる4はシブかった。

しかし展開が早い‥‥。「誕生編」ってこれで終り?(^^;)
フランちゃんのラストの「これで終ったの‥‥?これで」のセリフには「ンな訳ないでしょ
ーがっ」と突っ込みつつ、妙な違和感が見た後に残った。作画のせいだけではないのは明ら
かである。
ギルモア博士が「科学的好奇心という大義名分に隠れて」の部分をはっきり指摘されて狼狽
えた所とか、メンバーが「完全に博士を信用して逃げたワケではない」等の所を掘り下げて
描いたのはいいな、と思ったのだけど。

しかし前回にも気になったのだが、テレパシーって加速中にもリアルタイムで伝わるものな
んだろーか?001、予知能力や精神感応力フル稼働して精神も加速??謎だ‥‥

次回予告のメンバー私服姿の4の黒タートル、グーだった。



第3話「閃光の暗殺者」(01.10.28)

>OP
変わってなかった‥‥このまま?(^^;)
EDでは7と8の間に001が入ったが、とってつけたように絵柄が違うのが哀しい。(涙)
しかし何故戦闘服姿の0013がいるのだろう?(紺野氏の思い入れ?)

>コズミ博士
悪の組織に追われる友人&国籍バラバラの9人をあの時代に「家族が増えるようで嬉しい」と
易々と受け入れ、かつ古いとはいえ10人が暮らせるデカイ洋館とあの超純和風(笑)の離れ?
を持つあなたはいったいナニモノなのだ。(よほどの大物かその逆かどっちかしかナイけど)

>メンバーそれぞれ
脚本を書く007に個人的にちょい違和感。(^^;)今回ジェット君が苛立ちを一身に引き受けち
ゃった感があるけど「これからどうなるのだろう」と先行き不安を持ってるのは皆同じのはず。
闘いとか改造された基地とかってーのは思い出したくないような気がするので脚本に書く、と
ゆーのは少し違うのでわ?(^^;)とも思うがこれはムードメーカーとしての役割なのか、現実逃
避なのか。
同じ違和感は004のセリフにも。「いいんじゃないの」とは静観の構えから出たのかなんな
のか‥‥??
今回「30歳」の設定のせいかみょ〜〜に冷めた感じである。落ち着いて沈着冷静‥‥って線
でいくんだろーか。(ジョーに目配せして出ていくとこなんかはよかったけど)
その点18歳設定の若造ジェット君に喧嘩っぱやくて好戦的な部分が全部いっちゃったような;
しかしジェット君。紫のジャケットに赤いズボンってそのセンスは(^^;)だいたい飛んでって戦
闘服に何処で着替えた?下に着てたとか?(飛び立つ時のジェット噴射の描写は格好よかった
のだが)

それにしてもあの古風なタイプライターはワープロやパソコンが普及してなかった時代‥‥と
いう暗示なのだろうか。

>004の目
今回瞳部分がきらきらした青いステンドグラスみたいな描かれ方だった‥‥。(^^;)
なんか凝って描かれれば描かれる程人間離れして怖いんスけど。(涙)

>0010との戦闘
今回009は003を抱えて跳ぶ、だけでなくごーろごろ状態(←なんだそりゃ)であった。
自分的には004のやられ方が一番派手だったのがツボ(爆)(サービス?サービスなのか?)
「くらえぇ!!!」の時、マシンガンの先端が引っ込むとこまで描いてたのが凄かった‥‥(笑)
しかし0010。後から出来たのであれば弟でわ?
とはいえ性能は「上」なのだし、ひょっとして先に改造されてナンバー新たに与えられたのか
もしれないからやはり兄なのか。
0010がひらりひらりと身をかわす作画は綺麗だった。

>ジョーの過去
人生走馬灯状態のジョー(笑)から又過去が出てきた。(前回消えてた腰の縄復活してるし)
どうやら今回のジョーは捨て子――要らない子供、ではなく教会の前で力尽きて亡くなった?
母親の手から引き取られ、孤児院ではなく教会で育てられたらしい。うーん、神父様の下です
くすくと善良に育ったんだろうか?大きな改変点である。
教会=神の許で育てられたのも神との闘いの布石なんだろうか‥‥。

‥‥しかし、弱い‥‥。0010でこんなに手こずって大丈夫なのか?(^^;)>皆
(0010が雨に弱いのも、加速装置に使用限界があったのも初設定だったが)
次回のテーマは「チームワーク」のようだが、下手するとすんごくベタになりがちなので上手
く描いてくれるのを希望。



第4話「死闘の果てに」(01.11.4)

>007
また脚本打ってる。(役者だったのでわ?(^^;))suddenlyのLYだけ大文字なのは何故。
しかもとーとつに逃げようとする。‥‥うーむ、今回読めないおじ様である。

>「神様なんて信じない」
ジェット君、君ヨミ編へのネタ振りしすぎだよ‥‥(^^;)
1話のアレはまあいいか、と思ったが再度となるとちょっとなぁ。

>「仲間なんて最初からいなければ」
暗い!暗いぞっっ>004(^^;)
まあ次回でどーいう過去か判りそうだけど、恋人が自己過失で死んで目覚めてみれば武器満載
の身体。その上ベルリンの壁崩壊の後だったりすればそりゃみょ〜に冷めたホントの意味の虚
無(ニヒル)になってもしょーがないかもしれないけど‥‥。頑張れえぇっっ(と思わずエール
を送る私(爆))

>第一世代
なんでこんな設定になったのかが自分的には今一つ‥‥。(^^;)舞台設定過去、では何かまずい
んでしょーか?もし時代合わせだけの為にそーゆー事になったんだったらこの4人、また一つ
重たいものを背負わされて、かなり酷い目に遭ってるような。(涙)
そーなるといったい舞台設定って何年頃??しかし過去ではないとするとメカ等のデザインが
古いのが説明つかないような‥‥。(爆)
しかしそれにしても技術が出来るまで、とコールドスリープ?させて保存しとくなんてよっぽ
ど優秀なサンプル(嫌な言葉だなあ(--;))だったんだろうか。それだけ時間かけたにしてはあ
っさり反逆脱走されるブラックゴーストって‥‥。

>電撃
またまともに喰らって倒れてましたが;>004
大丈夫なのかなあ精密機器なのに‥‥。

>発電所(変電所?)
何か考えあってここを戦闘場所にしたのかと思ってたら結局なーんも関係なかったよーな。
(迷惑やなあ)復旧にどのくらいかかるんでしょ?(^^;)巻き込まれた近隣や職員に合掌。

4話で絵が安定したなー、と思った。0010との戦闘シーンの加速の描写はよかったし、ラ
ストの振り向くジョー、にはワタシでもちょっとどきどきしてしまった。
死ななければ触れ合えない兄弟、の悲劇が胸に迫る描き方でなかったのは残念だった。
今回明らかになった衝撃の「第一世代設定」については何か理由があってど〜〜しても時代を
現代?にしなきゃならなかったのかなと思う事にした。
とりあえずまだ4話。この新しい設定でどう009ワールドを構築していってくれるのか突っ
込みつつ(爆)静観に努めようと思う。

しかし次回5話はイキナリ004の過去&主役っぽい‥‥。
003と0010で「兄妹(兄弟)」を対比させたように004と0011を対比させたりする
のだろうか。どきどきものだ。
‥‥どうか脱出手段がライオンではありませんように。(祈)


データに戻る 次レビューへ