時の旋律

 朝霧が、ゆったりと湖畔を覆い包むように流れていく。
 水辺にたゆたう独特の匂い。ときおり聞こえる、魚が跳ねた音。
 湖は、いつもと変わらぬ静かな冬の早朝を迎えている。
 アルベルト・ハインリヒは、ひとり湖のほとりに立っていた。
 湖面をゆるゆると滑ってゆくもやに身を包まれて、静寂を味わうように目を閉じ、微動
だにしない。ずいぶん長いこと、彼はそうしていた。
 特に理由があって、湖を訪れたわけではなかった。強いてあげれば、ひとりきりの時間
が欲しかったというところだろうか。仲間たちとともに過ごす時間の楽しみは楽しみとし
て、彼のなかには常に孤独がある。誰とも分かち合えぬ、永遠に喪失した宝石の残影がき
らめきを放ち続ける孤独が。
 それは、予兆もなく彼を呼ぶ時がある。息が止まりそうになるほどの懐かしさをともな
って、過去の記憶がそこから溢れてくるのだ。
 想い出の奔流に押し流されそうになると、彼はひとりになれる時間を欲する。今朝も、
まだ夜が明けきらぬうちにベッドから抜け出し、メモを残して出てきた。車に乗り、あて
もないままアクセルを踏んだ。そして、この時間が止まったような湖畔にたどりついた。
(俺の時も止まってしまった。あのときから……もう動くことはない)
 この、くたばりぞこない。アルベルトは、激しく自分を罵倒し、嘲った。
 自嘲した後で、しまった、と思った。
 止まった時間のなかに潜んでいる罠――過去を悔い、自らが犯した失敗を許せないでい
る自分自身に向かい合うという罠へ、どうやら知らず知らずはまりこんだと見える。そう
と気づいても、一度足を踏み入れたぬかるみからは容易に抜け出せない。
 アルベルトは目をあけると、小さく舌打ちした。さて、どうやってこの不毛な心の迷宮
から脱出したものか。
(まったく。俺がひとりになると、ろくなことにならんな)
 彼は踵を返して歩き出し、湖畔を離れた。このようなとき、仲間の存在がひどくありが
たく思える。彼らは、過去が仕掛ける罠へ落ちこむ暇をアルベルトに与えない。気が沈ん
でも、すかさず誰かが手を差し伸べてきてくれる。
 といって、いますぐ彼らの元へ戻る気にもなれない。心の中に、まだ迷宮をさまよって
いたい自分がいて、彼を帰路につかせないのだ。その「自分」は、思い出の中で生きてい
るヒルダに会いたがっているのだろう。
 なかなか厄介な罠にからめとられたらしい。アルベルトは霜が降りている地面をざくざ
く荒っぽく踏んで、霧の中をわざとでたらめに歩いた。とにかく体を動かさなければ、い
っそう考えこんでしまって、ついに抜け出せなくなるかもしれない。そんな気分が、彼を
歩かせていた。
 しばらく行くと、看板につきあたった。霧に視界をさえぎらえて、何が書いてあるのか
はっきり読みとれない。もっとも、彼の母国語で表記されていなければ、たとえ見えても
どのみち読めないのだが。
 目を凝らすと、ひとつだけ読める単語を見つけることができた。
「なんだ……? CAUTION?」
 注意を促す看板らしい。だが、肝心の内容はわからない。さすがの万能翻訳機も、会話
にしか威力を発揮できないのだ。知らない文字まで解読してくれるほどには、便利にもつ
ごうよくもできていない。
 いかに努力を払っても読めないのだから、やむをえない。何に注意すべきなのかわから
ないまま、彼は看板の側を通りすぎた。
「ま、帰るきっかけにはなったかもしれんな」
 駐車場へ戻ろうか。そう思ったときだった。
 ざく。
 自分のものではない足音を、彼の耳は捉えた。はっとして歩みを止め、音がした前方を
凝視する。
 霧の中から沸きあがるようにして、人影が現れた。先方からも、驚いたらしい気配が伝
わってきた。恐らく、誰もいないと思っていたのだろう。そこへアルベルトが突然――人
影からすれば、そう感じられたに違いない――現れたのだ。仰天するのも無理はない。
「Hello」
 アルベルトは、とりあえず英語で話しかけてみた。相手が誰であれ、Helloくらいは通
じるだろうと思ったのだが、残念ながら
「あわわ……が、外人さん!?」
 相手をパニックに陥れてしまったようだった。返ってきた、相手のいかにも日本人らし
い反応に、ここは日本なんだなとあらためてアルベルトは思い、軽い笑声をたてた。
 出くわした人影には気の毒ながら、アルベルトにとっては緊張をほぐしてくれる一幕に
なった。
「ああ、すまない。英語が通じないんだな」
 今度は、万能翻訳機の面目躍如、大いに役に立った。完璧な発音で言い直すと、人影の
硬直した雰囲気が見る間に柔らいだ。
「日本語、話せるんですか?」
 ほっとしたようすが露骨に伝わってくる。アルベルトが「話せますよ」と答えると、先
方は勢いよく動き出した。ぬっと顔が出てくる。
 まだ若いようだが顎にたっぷりと髭をたくわえた、日本人にしてはかなり大柄な男性だ
った。もちろん、声の質で、アルベルトは人影が女性ではないと見当をつけていたが、自
分とさして身長差はなく、横幅にいたっては逆に上回っている相手だとまでは思っていな
かったから、少々目をみはった。
 この大男は朝早くからここで何をしているのだろう。自分のことを棚に上げて、アルベ
ルトは思った。
「外人さん、こんなところを散歩ですか? おひとりで?」
 先方も、同じことを思ったようだった。言葉が通じるという安心感からか、大男はわり
と気さくに話しかけてきた。アルベルトはうなずいて見せた。
 大男は笑った。妙に人懐こい笑顔だった。
「いやぁ、驚きましたよ。まさかこんなところ、外人さんがひとりで歩いているとは思わ
なかったもんで。
 この湖、いつのまに観光名所になったんだろう。小さな人工湖なのに」
「人工湖? じゃ、ここはダムの貯水湖なのか……」
「ええ、昔は湖じゃなかったんですよ。
 え? 知らないで来たんですか?」
「ほんの通りがかりですよ」
「ああ、観光の途中ですか」
 男は、すっかりアルベルトを物好きな観光客と思いこんだらしい。特に訂正の必要は認
めず、アルベルトは誤解をそのままにしておいた。
 男はもともと人懐こいのか、人恋しかったのか、アルベルトにさかんに話しかけてくる。
「ずいぶん、日本語がお上手ですねえ。もしかして、しょっちゅう日本に来てくれてるん
ですか?」
「ま、そんなとこですよ」
「日本びいきの外人さんに会えるとは、嬉しいなァ。
 そうだ、ちょっとうちに寄って行きませんか? すぐ近くです」
「いや、それは……」
「いえいえ、迷惑なんかじゃないですよ。
 うちは貸し船屋でしてね、もう営業してるんです。この湖、いちおう魚がいましてね。
一年中、釣りができるんですよ。まぁ遊漁期間は決まっていますがね。
 ね、外人さん。寒いでしょう。コーヒーご馳走しますから」
 熱心に誘われて、アルベルトは困ったが、やがて承知することにした。ひとりでいるよ
りも誰かと話したほうが、時の罠から早く抜け出せると考えたのだった。
 湿った土を慎重に踏みしめて、アルベルトは男の後ろをついていった。確かに、すぐ湖
のほとりに出て、小さな古い店についた。
 男のことばどおり、早い時間ながら店は開いている。ただ、客は誰もいない。
「ははは……開店休業ですよ。ほんとは、開けていてもしょうがないんですけどねえ」
「いまは釣りのできない期間ですか?」
 アルベルトが聞くと、男は笑って首を振った。店に入ってくるよう、彼を差し招き、
「いや、遊漁期間中なんですがねえ。いま、ダムで補修工事やってまして、お客が来れな
いんですよ。
 ダムの設備が古くなって、危なくなったんです。ずっと放置されていたんですが、お役
所もさすがにまずいと思ったみたいで――看板あったでしょう? 工事中だから近寄るな
って」
 コーヒーを用意しながら、相変わらず饒舌に話している。あの看板はそういう意味だっ
たのか。アルベルトはやっと理解した。
「僕は漢字、読めないんです」
「あ、そうか。だったら声をかけてよかったな。
 上流にある堰がね、かなりもろくなっているらしいんです。二ヶ所ばかり水が漏れてい
るとかで、近づいちゃダメなんですよ。ほんというと、私も早く立ち退かなくちゃいけな
いんですが……はは。ついつい居座ってしまってねぇ」
「だったら、店開けてる場合じゃないでしょう」
 心配してアルベルトが言うと、男は頭をかいた。
「そうなんですけどね、何かしていないと落ちつかなくて。
 さ、コーヒー淹れましたよ、外人さん。その辺のどこでもいいです、座って休んでくだ
さい」
 休憩用とおぼしい椅子へ掛けるよう、アルベルトへ勧めると、男は素朴な陶器のカップ
を淹れたてのコーヒーで満たし、砂糖とミルクを添えて持って来た。
 トレイごと、アルベルトの座った席に置き、それから店の奥を見やって、
「立ち退かないのは、あれをどうするか悩んでるせいでしてね。
 どこにも預けられないし、捨てるなんてとんでもないし」
 男の視線につられてそちらを見たアルベルトは、明らかに場違いなものが置いてあるこ
とに気づいた。
 ピアノ。貸し船屋にはどう考えても用があるとは思えない、まだ新しい立派なグランド
ピアノが、そこにあった。
 この男の大事な品だろうか。
「弾くんですか?」
 つい、尋ねてしまった。あんたに弾けるのか、といった口調で。まずいと思ったときに
は、男の耳に届いてしまった後だった。が、彼はべつに怒ろうとはせず、屈託なく笑って
「まさか。そんな柄じゃないですよ。
 実はこれ、お袋の形見なんです。ずっと欲しがっていて……医者にあと一年の命って宣
告されたときに、やっと親父が腰をあげましてね。もっと早くに買ってやれば良かったっ
て、親父後悔してたっけなぁ。
 だから、立ち退けと言われてもね。これが処分できないんで、動けないんですよ。商売
もあがったりだし、まったくいい迷惑だ」
 微苦笑を髭の濃い口元に刻んで、ゆっくりとコーヒーをすすった。
 アルベルトも、カップに口をつけた。熱い液体が、快いほろ苦さをともなって喉の奥へ
流れてゆく。
 彼は、飲み物の温かさとは別のものが、胸をおだやかに暖めていくのを実感した。こん
なに唐突で、しかもささやかな触れ合いなのに、なぜ心が満たされるのだろう。
 人はひとりでは生きられない。時に孤独を求めても、それは一時の思いにすぎないのだ。
 少しづつ、ぬかるみから抜けて行く……一杯のコーヒーで体と心を温めたら、仲間たち
が待つあの場所へ帰ろう。アルベルトは思った。
 心が決まると、急にピアノへの想いがよみがえってきた。かつて叩いた鍵盤にもう一度
触れてみたい。たったいま抜け出した時の罠が、最後の未練をほとばしらせて、自分を駆
り立てたのだろうか。
 そう考えて、少々ためらったが、帰る気持ちにさせてくれたコーヒーへの礼をしたい気
分も手伝って、彼は鍵盤の呼び声へ素直に応じることにした。カップをソーサーに戻すと
立ちあがった。
「弾いてもいいですか?」
「え? 外人さん、弾けるんですか?
 ええ、もちろんいいですよ。ずっと放りっぱなしだったから、音が狂ってるかもしれま
せんが」
 男の許可を得ると、アルベルトはひとつの鍵盤を叩いた。ラの音――調律の基本となる
音を確認する。少し手を入れたいところだったが、我慢できないほどの狂いではない。
 譜面が置いてあった。タイトルは読めなかったが、並んでいる音符で「エリーゼのため
に」だと理解できた。これなら弾ける――たしか、弾けたはずだ。
 昔、ヒルダにも聞かせたことがあった。ふざけて
「おまえの好きな、"ヒルダのために"を弾いてやろう」
 などと言い、彼女を微笑させたこともあった。
 慎重に楽譜を確認し、手袋をはずして、彼は鍵盤の上で指を踊らせた。
 想い出が保存していてくれた腕前は、錆びついてはいなかった。生身の体は失われても、
習得していた技術までは奪われていなかったのだ。
 美しい旋律が流れる。時間とともに消え去って行ったと思われた鍵盤を叩く技術はまだ
活きている。
 俺も生きている。俺の生は終わっていない。何もかもなくしたと思いこむのは早すぎる。
人間とは、絶望したまま生きてゆけるほど強くも愚かにもできていない――いつしか、彼
は生み出される旋律を介して、心の迷路をさすらう自分に語りかけていた。
 最後の音が静かに、アルベルトの指からこぼれ落ちた。
 フィナーレ。ただひとりの聞き手である男が、目もとに光るものを湛えて喝采した。
 そのときだった。
 突然、静寂を破るサイレンの音が響き渡った。緊急避難を呼びかける音声も混じってい
る。
「なんだ!?」
「これは……」
 いましがたの感動も忘れたように、男が青ざめた。血相を変えてアルベルトを見ると、
「決壊だ! ダムが決壊したんだッ!
 外人さん、ここは危ない。逃げてくださいっ」
 ひどく慌てた調子で怒鳴った。アルベルトは、だが悠然としていた。事情さえわかれば
うろたえる必要など、彼にはない。すいと立ち上がり、手袋をはめ直すと、やおらピアノ
の側部に手をかける。
 何をするつもりか、とばかりに男が目をみはっているのを尻目にかけて、アルベルトは
腕に力を入れた――ほんのわずかだけ。いや、むしろ壊さないように気を使って、最小限
のパワー出力に抑えた。
 軽がると、グランドピアノは持ちあげられた。アルベルトは右腕一本で、ふつうなら大
の男が2人がかりでないと動かすこともままならない重量のある楽器を、頭上に掲げて見
せたのだ。
「あ……ああ……が、が、外人……さん!?」
「驚くのは後回しにして、早いとこ退避しましょう」
 よく考えると、ずいぶん無理な注文だったが、ほかに言いようが思いつかなかった。ア
ルベルトはすっかり度肝を抜かれているらしい男に声をかけると、店の出入り口めがけて
歩きだした。ふらつきもせず、確かな足取りだった。
「こっちですか?」
「へ? あ、ああ。そう……」
「さ、急ぎましょう」
 男を逆に先導するようにして、彼は先ほど来た道を引き返しはじめた。
 湖面は激しく波立ち、上流から凄まじい勢いでほとばしってくる水を受け容れ続けて、
またたくまに水量を増していく。
 湖に沿って歩いていては危ない。彼は湖畔を取り巻く雑木林へ足を踏み入れた。
 ときどき、前方をさえぎる木の梢、いやに背が高い雑草をうるさそうに払いのけては、
さっさと歩く。常人には信じがたいだろう身の軽さだった。
(えい、じゃまだ)
 アルベルトは、顔にぶつかった梢へ左手の手刀を放った。手袋を裂いて、切れ味鋭い電
磁ナイフが飛び出した。梢は見事に立ち切られ、地面に転がった。一瞬の出来事だ。その
さまは、誰が見ても彼が手で叩き折ったようにしか思えないだろう。
(まんざら、戦いにしか用途がないってわけでもないな。俺のこの体は)
 ひそかに満足を覚えて、アルベルトは微笑した。
 やがて林地を抜け、駐車場のほうまでたどり着いた。後ろを振り返ると、ついてきてい
た男がぼう然とした表情で彼を見ていた。
「外人さ……ん。あんたいったい何者……」
「さっき言ったでしょう。ただの、通りすがりですよ」
 どこが「ただの」だ、と心の中でつぶやきながら、アルベルトは言った。
 注意深く、掲げていたピアノを下ろし、
「申し訳ないが、僕はここで失礼します。後は……まぁ、ダム工事の責任者が来るでしょ
う。なんとか交渉して、大事なピアノを預かってもらうことですね。
 うまいコーヒー、ご馳走さまでした」
 言うと、足早にその場を去った。男に気の毒なことをしたかもしれないが、ぐずぐずと
どまってつまらない詮索をされるのは願い下げにしたいところだ。
 車に乗ると、彼は逃げるような勢いで発進させた。
「悪いことしたわけでもないのに、あたふた逃げ出すというのも癪に障るが――まぁ、こ
れも俺らしいか」
 独白しつつ、アルベルトはアクセルを踏んだ。
 いつのまにか、彼は口笛を吹いていた。
「エリーゼのために」の一小節――止まったと信じていた時間の息を吹き返させた、あの
懐かしい旋律を。
 
著作:りゅう  12/30/01
All story written by RYU
《30,000Hit突破記念》
       

     時折どうしようもなく陥る時の罠、からの再生。
     純朴な青年との交流と、そして過去のモノであるはずのピアノと。
     そうそう、戦う以外にも“力”は使えるんだよ〜、と‥‥
     りゅうさん、3万HITお祝い&素敵なお話ありがとうございました!

                      web素材 by Heaven's Garden

いただきものに戻る