白い羽

 11月に入ったある秋の日だった。
久しぶりに短い休暇を取った俺は特にすることもなく、ぼんやりと時間をもてあましてい
た。ふと窓の外を見ると、抜けるような空がどこまでも広がるように深く青かった。それ
に誘われたのだろうか、気がつくと俺の体は駆り立てられたように外を歩いていた。足は
そのままDB(Deutsche Bahn:ドイツ鉄道)の駅へ向かった。
ケルン中央駅。横には不釣合いなゴシックの巨大な大聖堂が迫るかのように厳然と聳え
立ち訪れるものを圧倒させていた。ローマ時代からの建築。ある者はその建築の迫力と繊
細さに心を奪われるため、ある者は祈りを捧げるためにやって来る。一体今までどのくら
いの人々の感動、喜びや悲しみを受け止めてきたんだろうか?そんなことを考えながらも
俺は駅の窓口へと急いだ。
「ベルリン・ツォー駅までの往復を一枚、なるべく今直に乗りたいんだが。」
自分で言いながらはっとした。そんな名前を口にするとは・・・。ずっと避けて来た名前
を。そんな俺の様子を見て窓口係の駅員が「何か?」と無愛想に尋ねた。
「いや、それでお願いします。」
ICE(都市間超特急列車)で大体4時間半。もっとも、電車が遅れなければの話だが。
ドイツの鉄道は得てしてよく遅れる。場合によっては走らなくなってしまうことさえもあ
る。ジョーに言わせると『ドイツという国はきちんとしているから電車も日本並みにいや、
それ以上にダイヤが厳守されているかと思っていたのに、ラテン的なフランスよりもひど
い。』んだそうだ。俺からすれば人がモノの如く押し込められる東京の山手線こそが神業
でしかないと思うがな。
ICE○○○号、先刻発券時に一緒に印字してもらった時刻表と出発時刻案内板を照らし
合わせて確かめる。予定時刻はおよそ20分後のようだが・・・。更にホームでの表示も
確認する。くどいようだが、突然乗車ホームが変更されることもある。アナウンスにも気
を配らなければいけない。駅員さえ把握してない事もある。幸い10分遅れ程度の変更で
済んでいるようだ。しばらくホームで待っていると列車が入ってきた。白い車体は少し薄
汚れていた。
座席は1等2等や禁煙喫煙の区分はあるが、基本的に自由だ。予約されている座席には
真上の棚の淵に区間名の印字された紙が入っている。もっとも、空いていれば座ってもか
まわない。予約主が来たらどけばいい。窓際の席に腰を落ち着けることにした。列車は間
もなく走行を始め、俺は暫く窓の外をぼんやり眺めていた。家々が遠ざかり、畑が広がり
始める。先はまだ長い。程なく、キオスクで小説を買ったのを思い出し、読み始めた。途
中ふと顔を上げ、窓の外をまた眺める。少しだけ曇った空と果てしなく広がる草原が冬色
を帯び始めていた。物売りがカートを転がしてきた。コーヒーを一杯頼むと、彼は簡易ド
リップにお湯を注ぎ、蓋をした状態で渡してくれた。落ちるまで少し時間がかかりそうな
ので、また本を読む。数ページ目繰ったところで手を止め、コーヒーを飲む。格別うまい
と言うわけではなかったが、喉が渇いていたんだろう。暗褐色の液体が浸透するにつれ、
徐々に気分が落ち着くような気がした。
そんなことをしているうちにハノーファーを過ぎ、やがて列車はベルリン郊外に差し掛
かった。何年いや、何十年ぶりだろうか。だが、街の景色は随分変わってしまったのか、
懐かしさは薄かった。故意に避けてきたとはいえ、一抹の寂しさを覚えた。
ベルリンは1989年11月9日に壁が崩れ東西が統一して以来急激な早さで修復と開発が
施された。統一の象徴のブランデンブルク門もついこの間までの数年間、修復工事中で某
電話会社の広告の入ったサッカー仕立ての工事用シートで覆われ、遥々やって来た旅人を
がっかりさせていたという。そんな陰で壁が崩れ黒ずんだままの家にひっそりと今も住ん
でいる旧東ベルリン人も少なくない。実際旧西独人と旧東独人とでは賃金が格段に違うの
だ。時折抗議デモが行われることもある。旧東地区の地価は安く、旧西独人がマイホーム
を求め移り住むこともある。交通の便は悪いようだが。一方で市民は旧東独再建の為に連
帯税なるものを負い、その上旧東独人が払い込んでいなかった年金保険料が統一で国営企
業の廃業等で年金生活者が増えたために保険料が上がり、生活を圧迫するようになった。
旧西側のベルリン市民は「東」という単語に「古くさい」とか「劣った」などの意味を込
めてしばし馬鹿にする。そんな事実が両者の溝をいっそう深めているのだろう。壁が消え
て10年以上経っても、心の壁という隔たりはそう簡単に消えるものではなかった。
ツォー駅に列車が差し掛かる。胸の鼓動が高鳴り、閉じた本を持った手が少しこわばっ
て汗ばむ気がした。ボタンを押し、思い切って扉を開けてホームに降りてみた。近代的で
比較的きれいな駅だ。『陸の玄関口』といわれているだけあって、ホームも人でごった返
している。駅構内を突っ切って外へ出るとバスターミナルが見える。100番という2階建
てのバス。ごく普通の路線バスなのだが、戦勝記念塔ジーゲスゾイレ、ブランデンブルク
門を通りそのままアレキサンダー広場駅を超え更に先へと走るので、観光客に格好なのだ。
昼下がり、朝食を摂ったきりコーヒー以外口にしていないのだが、緊張のせいかとても食
事が喉を通る気分じゃない。そのままバスに乗ることにした。
バスが走り始めて程なく、2つ目の停留所付近にカイザー・ヴィルヘルム記念教会の廃
墟が見える。バス通りに面したところに建っていて、戦争の悲劇を忘れないためにそのま
まの形で保存されている。傷跡は生々しく、俺に何かを訴えかけてくるような気がした。
――と、「Ist dieser Platz noch frei?(この席空いてますか?)」俺ははっとした。
平日の真っ昼間のこんながらがらなバスでわざわざ俺の隣に座ろうとしている人がいるか
らではない。その声、その声が俺の胸を突き刺すかのように響いて圧迫し、息苦しくなっ
た。(まさか、そんなはずは、そんな馬鹿な。)懐かしく、澄んだ穏やかな声。けれど、す
ぐに振り向くのが怖かった。俺の体は凍りついたように何時間も硬直したようだった。半
信半疑やっとの思いで通路側を振り向くと、あの時の、あのままの木漏れ日のような柔ら
かい微笑が俺の目に飛び込んだ。輝くような金髪のその女はどこまでも深く澄んだ青い空
と海を一緒に閉じ込めたような瞳に俺を、俺の顔を映し出していた。
「ヒ、ヒルダ?!」
「Tschues,Albert.隣いいかしら?」
白昼夢を見ていたんだろうか、俺はただ呆然と彼女を見ていた。
「次の停留所はジーゲスゾイレね。降りてみよう?一度上ってみたかったの。」
「ああ。」そんな返事を返すのがやっとだった。
バスの停留所は塔のある広場と道を挟んで向かい側にある。道を渡るにはそこから少し
辿るように歩いて地下道へ続く階段を降りなければならない。観光シーズンでないせいな
のか、昼間でも暗くひっそりして、人とすれ違うことなど殆どなかった。やがて階段を上
り、塔の目の前に出る。不釣合いな程黄金に輝く女神が現れた。この地下道からの階段の
途中で立ち止まり、大き過ぎるこの女神をいかに征服すべく、ファインダー越しに格闘し
ている人を見かけた。女神は望む通りに微笑んでくれたのだろうか?彼らの横を素通りし、
半ば呆然としつつも俺はヒルダに導かれるがまま搭の下の入り口進んだ。入場券売り場は
無理矢理押し込んだような小さな売店の横にある。そのすぐ脇にある、誰が書いたのか、
壁や天井一面に無数の落書きが無秩序にある螺旋状の階段をひたすら上る。途中途中真ん
中に小さな円、又は半円の踊り場があって、少し休みながら上れるようになっている。
「大丈夫か?」
「平気。アルベルトは・・大丈夫そうね。このまま一気に上っちゃいましょう。」
時折上から降りてくる人とすれ違う。やっとすれ違えるような狭い螺旋階段。上に行けば
行く程幅が狭くなり、すれ違うのも益々ままならなくなる。それでもひたすら、ただひた
すら上り続けた。
不意に広がる眩い青空と樹木の海。狭いながら360度の景観を望むことができる。
「あ〜、上ったわね。風が気持ち良いわ。」
穏やかな風がヒルダの髪をそっとなでた。
「昔もこんな風に見渡せたのかしら?見て、テレビ塔よ。大聖堂も見えるわ。」
遠くからの景色を少しだけ懐かしく思った。実際近くには視界を遮るほどの高さの建物が
なかった。とはいえ、あれから随分再開発の手が入ったのだろう。あの頃にはなかった建
物も一緒に雑然と並んでいる。その麓に、そう、こちらから市街地へ向けて、ちょうど紅
葉しかけた森をまっすぐに切り分けるように延びた道が突き当たったところに門が建って
いた。あの門が。小さく、しかし、ほぼ全身を現し、こちらを背にして。
「ブランデンブルク門、よく見えるわね。行ってみよう?」
先程より更に心が強張った。覚悟を決めるかのように階段を一段一段降りていく。
ドイツの秋(いや、冬と言った方が正しいだろうか?)は日本以上に日が短い。既に日が
傾き、辺りは夕暮れ色を帯び始めていた。真っ直ぐに伸びた6月17日通りをゆっくり歩
み始める。
不意にヒルダの細い腕が俺の腕に滑り込んできた。あの頃よくそうして歩いたあの感覚
がよみがえってきた。決して忘れることがない、そして二度と戻ってくることはないはず
のあの感覚が。いつまでもこうして歩いていたいと思った。それは叶わない、過ぎ去った
束の間の幸せな日々と分かっていた。このまま門まで辿り着かなければいいのにとさえ思
った。そんな思いが寒さと相俟って益々歩幅を小さくする。一歩一歩丁寧に。それでも、
確実に近づいていく、刻一刻と時が迫るかのように。だが、不思議なことに立ち止まるこ
とは思い付きさえしなかった。
森は切れ、目の前の視界が広がり、交差点の向こう側に門が見えてくる。修復工事が終
わって間もないその門は夕日を浴びながら、いっそう眩しく美しく輝いて見えた。
「昔はこの辺りも壁で誰一人として通れなかったのに、今では誰もがここを行き来できる
のよ、自由に。あの頃はちょうど反対側から眺めていたのね。両脇のこんな建物なんかな
かったけど。」
「そうだな、古いものは徐々に修復され、新しいものが建つ。古いものと新しいものが混
在している街だな。今も東と西を最も強く感じる街・・・。」
「壁はなくなったけど、まだまだこの街、いえ、この国には多くの問題が滞積してるわね。」
「そうだな。まだ、やらなきゃいけないことが沢山あるんだろうな、きっと。ヒルダ・・・。」
「え?」
「逃亡のこと・・・。」
「・・・いつまでも自分を責めることじゃない、本当は自分でよく分かってるんでしょ?
すぐに割り切れる問題じゃない、それは分かるわ。確かに私は命を落とし、あなたの体
は・・・。」
「・・・。」
「でもね、私、後悔してないの。あの時あれでよかったと思うの。とても幸せだった。そ
りゃ、壁の犠牲者なんて簡単に片付けられたらたまらないわ。でも、自由を思い描いて精
一杯生きていた。あなたと出会ってあなたと愛し合えたんだもの。」
「壁が崩れたとき、嬉しさと戸惑いがあった。あの時あと数年我慢していれば、こんなこ
とにならなかったんじゃないかってな。随分後ろ向きに考えたこともあった。このままじ
ゃいけないって分かってはいたけど、進むことができなくてな。」

―だから わざと、 ここを 避けていたんでしょ?――

―そうだな。ここに来ないとすべてが始まらないことは分かっていたはずなのに。――

「私、ずっと待っていたの。この日を。」

「ヒルダ・・・。」
「あ、青よ。」
無情にも信号が変わり、道行く人が交差点を足早に行き交う。
昔、決して一緒に歩くことはなかったこの門をくぐる。既に旧東ベルリン地区。門を通り
抜けた瞬間ふと腕が解けるように軽くなった。そのままそよ風のように僕の横をすり抜け、
ゆっくりと優しく唇を掠めていく暖かさを感じた。僕も自然にそれに応えるように華奢な
体を抱きしめ、口付けていた。何度も何度も・・・。

そうしてどのくらい経ったのだろう、僕は一人、門の反対側にたたずんでいた。腕には
たった今までそこにいた愛しい人の名残を感じたまま。不意に空から真っ白い柔らかな羽
が舞い降り、僕の右の掌に触れた。
「悲しまないで。私はこれであなたの中で永遠になれたの。あなたは一歩前に進んだのよ。
だから、忘れないで。どんな試練があなたを待ち受けていたとしても、あなたはまだこの
世界で『生きている』ことを。いつか再び誰かを愛し、その人を素直に受け入れることが
出来た時、きっと・・・。」
「ああ、そうだな、ヒルダ。いつかきっと・・・。」

澄んだ寒空は赤みを帯びたまま濃紺に染まり、星が輝き始め、無数の電灯は優しく辺り
を照らしていた。ベルリンの街が暖かく僕を包み込むかのように。

                                    ENDE


                  
web素材 by Heaven's Garden

                   いただいたイメージイラスト