てけとーお料理レシピ
エスニック風汁ビーフン あくまでエスニック「風」な汁ビーフン。
材料:豚ひき肉 セロリ(葉つき) ニンニクの芽(茎)
マッシュルーム缶(ホール小) ビーフン
油 ごま油 塩 胡椒 ナンプラー(又はニョクナム)
醤油 オイスターソース 鳥がらスープのもと
レモン汁1. セロリは筋をとり、5mmくらいに薄切りにする。葉もちぎって洗っておく。
ニンニクの芽は4cmくらいの長さに切る。2. フライパンに薄く油&ごま油をしき、豚ひき肉を炒め、塩胡椒で軽く調味し、
続いてセロリ、ニンニクの茎、マッシュルーム缶(汁ごと)を炒め、ナンプラー、
オイスターソース、醤油で調味する。(セロリの葉は最後に)3. 人数分のどんぶり分の湯を鍋で沸かし、鳥がらスープのもと、ナンプラー、醤油で
調味し、ビーフンを入れて2〜3分茹でる。4. どんぶりにビーフンを取り分け、上に2.の具を載せ、上からスープを注ぐ。
食べる時にレモン汁をかけて食べます。
ナンプラーはタイ、ニョクナムはベトナムの「魚醤」といわれる魚を発酵させて
造る調味料で独特の風味があります。(=日本のしょっつる)
要はパクチー(香菜)の代わりにセロリの葉、フクロタケの代わりにマッシュル
ームのホールを使ったという‥‥(笑)
ニンニクの芽(茎)はニンニクより匂いは少なく、しゃきしゃきした歯ごたえで
甘味があり美味しいです。
海老を入れると余計本場っぽく豪華になると思います。
INSIDESPACEヘ戻る