名古屋編(2000年3月版)
一日目
3月某日、009オフ。名古屋に「遊びに」来るのは初めてだったので、楽しみに降り立っ
た。地元の方3人にお出迎えしていただく。ちなみに目印はシンキのうちわだった。(笑)
ものすごーく目立ってすぐ判った。
まずは腹ごしらえ、という事で味噌煮込みうどんで有名な山本屋総本家に向かう。エスカ店
は桜が飾ってあって、和風でモダンな洒落た造りであった。ここで味噌煮込みコーチン入、
を食す。味噌煮込み、は初めて食べたのだが、汁はかなりどろりとしていて濃厚、麺は割と
固め。小さな土鍋ででてくるのだが、ふたで食べるのは初めて知った。(だからふたには穴
が開いていない)人によっては塩っ辛く感じるらしいのだが私はOKだった。(^^)ぐつぐつ
いっている麺の上で半熟になった卵の黄身をからめながらいただく。名古屋コーチンも歯ご
たえがあって美味しい。(季節の牡蠣入りも美味しそうだった‥‥。)
ここでポスペ話になり、ウチの娘のりーの訪問先での「大やらかし」を聞かされ、ぢたばた
する。(^^;)(何故かこいつはある特定のところにおつかいに行った時だけ妙な行動をするら
しい(泣笑))いったいナニをやらかしたかはここではとても言えない‥‥のだが、先冬つい
に漫画に描かれてしまったのでもうばれてる方にはばれてるだろう。(笑)その後、地下街の手塚、ジブリ、たれぱんだショップを回り、m.i.x.でモモのストラッ
プを購入。同行の方が初めてがしゃぽんに挑戦‥‥が、出てこず「すわ壊したか?(^^;)」
と思いきや、見事にその方のペットと同じハムスターが出てきた一幕もあった。(笑)
13:30、駅でもう一人の方と合流、地下鉄一日乗車カードを買い、その方たっての希望
の(笑)名古屋城へ向かう。
市役所前で下車。地下鉄の出口がもう城風で、市役所の上も城風‥‥なので「あれが名古
屋城だよ」と言うとダマサレル人がいるらしい‥‥。(さもありなん)
お堀跡にはなんと鹿が飼われていて吃驚した‥‥。
まだ少し咲き残っていた梅林を通り、名古屋城前で記念撮影。しゃちほこや茶窯、名古屋
城の置物の他(貯金箱があるだろう、と言ったらホントにあった(笑))なかなか楽しい
(イタイ)お土産物を鑑賞。一番個人的にウケたのが「名古屋コーチン饅頭」。包み紙は
がすとひ○こ饅頭と何処が違うのか判らない‥‥。(爆)ここで宿で食べようと金シャチ焼
き(人形焼きみたいなやつ)を買う。味噌味のたこ焼きも売っていた‥‥のだが、基本は
醤油味らしい>名古屋
その後場内に入り、見物。金シャチの現物、金の茶釜、炎上した時の名古屋城の写真、展
望台になっている天守閣、等を鑑賞。撮影用の巨大な金シャチの前で、また記念撮影をし
た。(笑)
その後、最後のメンバーと合流し、名駅(←名古屋駅を地元ではこう呼ぶ)へ戻って名物
身長6mのお嬢さん、ナナちゃん人形の股くぐりをする。(笑)このナナちゃん、いつもは
すっぽんぽんなのだそうだが、この日はTシャツとショートパンツをお召しになっていた。
駅近くのUCCカフェプラザでお茶をして歓談した後、栄へ向かう。
宿のプリンセスガーデンホテル(なんでこーいう名なのかというとプリンセス大通り添い
にあるから。(笑)教わってインターネットで予約したので割引料金で泊まれた(^^))にチェ
ックインした後、風来坊へ。
名物手羽先の他、大あさり、つくしの卵とじ、たらの芽の天ぷら等を食す。手羽先はかな
りこぶりのもので香辛料が効いた甘辛いタレをつけた後からりと揚げてあり、ぱらりと降
られたごまが香ばしい。軟骨までぱりぱりと食べられて大変美味であった。(ちなみにこ
こで「足りない〜」と締めに一人でおにぎりを頼んだ為、ここでも大食いがばれた。(爆)
その後カラオケへ移り、名コンビが全開で熱唱!アニソンにウスい私は「First Love」
「愛の言葉」「One more time One more chance」等「思い出す歌シリーズ」で対抗。
最後に「誰がために」「10億光年の愛」「旧ゼロOP」で締める。いただきものの石ノ森
章太郎ビーマニュ(音ゲー。ドット絵が可愛いーのだ♪)のお披露目もした。
最後にミスドでShotaroWorld009限定品で、全国でオフを行脚している「箱」を皆で
拝ませていただき、おひらきになった。
宿に帰ってこの日お借りした本をついつい読みふけるも、しっかり金シャチ焼きは食べて
(爆)その日は寝た。
2日目
11:30チェックアウトなので朝はゆっくりと過ごす。
お昼は味噌カツを食すべく矢場とんへ向かう。丁度12:00に通りかかったら高速道路下
のからくり時計を見る事が出来た。(信長、秀吉、家康の人形が出てきて舞いを舞ったり
するやつ)こんなんがあったのか‥‥。
矢場とんは多少行列が出来ていたが回転は早く、味噌かつ丼を食べた。カリッと揚がった
とんかつにとろりと濃厚な味噌ダレがかかり、美味であった。横目で名物わらじとんかつ
とゆー巨大なとんかつメニューも見たが、圧倒された。
その後、目当ての展覧会を観るべく松坂屋へ向かった‥‥のだが北海道物産展をやっていた
のでついふらふらと入ってしまう。(^^;)富良野ファームが来ていたので「私、なんで名古屋
で北海道のもん買ってるんだろ‥‥」と思いつつ、喜んでラベンダーコロンとオイルを購入。
デザートにラ・フランス入りソフトクリームを食べた。
その後南館で「東山魁夷展」をゆっくりと鑑賞。唐招提寺のふすま絵も来ている分で、地元
に来たときはいけなかったので観られてとても嬉しかった。大好きな馬の絵や桜の絵も観ら
れたし。(^^)墨絵から晩年の作品まで出展数も多くて見ごたえがあり、幽玄で清澄な世界を
心ゆくまで堪能した。
余韻を楽しみつつ、サロン・ド・テ・カクタスという紅茶専門店でお茶にする。茶葉の種類が
豊富で迷ったのだがミルクに合うという事と「ここは名古屋だし」というよー判らん理由
で(爆)クイーンブレンドとタルトタタンをいただいた。(他にもバナナのシブーストとか
アールグレイのチーズケーキなんかもあって美味しそうだった。)
名駅へ行って指定席をとり、時間までタワーズをゆっくりと見物。
お土産に宮きしめんの味噌煮込み用と、名古屋限定手羽先味のカール、駅構内の喫茶店で
味噌ロールケーキを購入。
何故か一番名古屋で美味しいといううわさの駅のホームのきしめんを食べ、帰途についた。ゆっくり時間があったのでたくさんおしゃべりも出来、名古屋見物も出来、名物も食べら
れたしで大変楽しい旅であった。
しかし、こーして書くと私、この旅洒落にならんくらい食べてますな。(^^;)
次の機会には食べられなかったひつまぶしを是非‥‥☆\(--;)バキッ
(しるこサンドはその後コミケでいただきました。ありがとうございました!(笑))
INSIDE SPACEヘ戻る