ベルリンの壁
2009年8/15〜23世界陸上ベルリン大会開催。
TBS独占放映の為、赤坂サカス「夏Sacas’09」7/18〜8/30まで壁崩壊20周年という事もあり、
リアルベルリンの壁が展示されました。
マルホ(株)という製薬会社がドイツのドクトル・カーデ社から1990年に友好の印に贈られたものだそう
で、彦根工場に置いてあるそれを今回TBSが借りたようです。
かのチェックポイントチャーリーより28番目の壁、なのだそうです。
本物のベルリンの壁が見られる機会はめったにないので某様に誘われて待ちあわせて行って来ました。
こちらは西側 |
こちらは東側 |
横から |
裏には壁の歴史も展示 |
TBS入り口 |
こっちはレプリカ |
ちなみに8/23、24の男子女子マラソンのコースがブランデンブルグ門を発着点とする周回コースでポツダム広場、
バウハウス博物館、ウンターデンリンデン、勝利の塔、ティーアガルテン、ベルリン大聖堂、フンボルト大学、赤
の市庁舎等々名所旧跡が映ってなかなか目の保養でした(^^)
|
近くには「ドイツグリル」というハライコのヴルスト(ソーセージ)とドイツビールが飲める屋台が出てました。
ポテトパンケーキはいつ食べても(やっぱりケチャップ等の塩味の方が合うなあ)と思いますがりんごジャム添えが
定番なんですよね。(横の緑のナプキンには各国語で「おいしいドイツの味をどうぞ」と書かれてました)
‥‥しかし、近くにTBSブースで「渡る世間は鬼ばかり」の幸楽ラーメン屋台も出ていて、テーマ曲がエンドレス
で流れていたので大層カオスな気分でした(泣)
(「ぴったんこカンカン」の雪花氷(しぇーほあぴん)というほわほわの食感の氷菓子は凄く美味しかったのですが)
こんなのです。マンゴー練乳味♪
それにしてもベルリンの壁、西側以外は後日に夜撮ったのですが、‥‥何というか、夜の壁は少し怖かったです。
やはり1961年8月13日〜1990年11月9日分断された28年の長きに渡っていろいろな想いがこもった「象徴」
だからなのでしょうか。
最後に手を合わせて立ち去りました。
TOPへ戻る ミニデータに戻る