おまけ 北海道夏編
95年、なのでもう5年前なのであるが、夏に行った時の今でも印象に残っている
お勧めスポットを参考までに書いておく。
今年(2000年)まだ店はある事は確認済みだが変わっているかもしれないのでそ
の辺は御了承の程を。(^^ゞ札幌
北地蔵
時計台近くの和風テイストの落ちついた雰囲気の洒落た茶店。
梅ジュースとぶどう寒天が美味であった。
羊ヶ丘展望台
クラーク博士像で有名 その名の通り広い丘陵地に羊が群れ遊んでのんび
と草を食んでいる。
レストハウスのジンギスカンが美味!
話の種に、と買ってみた羊の乳は臭くてすごく癖があった。(^^;)大通り公園
テレビ塔が見え、噴水、花壇と緑が多くゆったりと散歩すると和
みそうな場所。(市民の憩いの場所らしい)
駆け足でしかいられなかったのが心残りなのだが、それでもしっ
かり名物、屋台の焼きとうきびを食べたのはやはり私故か‥。
(嗚呼、皆やはり食がらみ‥‥(爆))
小樽
小樽築港から小樽まで、堺町本通り沿いに郵便局をまわるコースを
歩いた。(冬もほぼ同じ。定番コースであろう。)匠伽羅
メルヘン交差点そば。入り口に木造の舟がオブジェに飾ってある
内装が芸術チックで面白いクラフトショップ。お茶も飲める。小樽オルゴール堂
古い大きなものから可愛い仕掛けの物など、数千点展示販売して
いて見ているだけで楽しかった。
堂前にある蒸気時計がメルヘンチックで可愛い。
北のアイスクリーム屋さん
日本酒、ウニ、イカ墨等変わった素材を使ったアイスクリーム屋
さん。オーソドックスなのと日本酒を食べたが美味しかった。万次郎
堺町本通り沿い。定食屋のような店の造りだが宝箱、といういく
らや金糸卵、海産物のあられ切りが入った丼が絶品!であった。
(しかしここでの昼食を遅めにとった為夜のお寿司が入らな
かった悔しい思い出が‥‥。今回やっとその雪辱を果たせ
たのであった。(笑))なにしろ何でもない所も海産物は新鮮で安く、じゃがいもも甘くて美味
しいので感心した。乳製品も北海道産は味が濃いらしく、アイスも美味。
とうもろこしやじゃがいも味のアイスはお勧め。(^^)
富良野・美瑛
なにしろ広大な、見渡す限りのゆるやかな丘陵が幾重にも重なり合い、
どこまでも拡がる田園風景がなによりの恵み、という感じで思い出す
だけで心が開放される。(^^)
CM等で使われたパッチワークロード、ケンとメリーの木、親子の木、
セブンスターの木、マイルドセブンの丘、美馬牛小学校の赤いとんがり
屋根の塔、緑連なる畑――白いじゃがいもの花々が意外な程美しい。拡
がる牧草地帯にロール君(←丸めた牧草をそう呼ぶらしい(笑))金色に
稲穂輝く小麦畑‥‥行った日はあいにく曇りで雨もぱらつく天気だった
が、雲間から光が差す霧雨を通して見る滲んだ風景はひたすら美しかっ
た‥‥。花畑
ポピーにカラシナ、かすみ草、コスモス、ラベンダー、と色と
りどりの花々が帯のように重なって目の前に拡がる風景は壮観
である。
8月だったのでラベンダーは遅咲きの名残だったのが残念であ
った。(海の日も出来た事だしいつかは花が盛りの時期に訪れ
て一面青紫の波、の光景を是非見たいと思っている。)
行ったのはふらのハーブガーデンだったが有名なのはファーム
富田で、ここはブームになる前の状況が厳しい頃からずっとラ
ベンダー栽培を続けている所であり、製造されているラベンダ
ーコロンやラベンダーオイルは本場フランスでも認められた品
質らしく、とてもいい香りである。(しかもそんなに高くない)
拓真館
写真家前田真三氏の写真ギャラリー。93年の朝日新聞日曜版
での連載の時からファンなのであるが、美瑛の丘を題材とした
美しい写真が数十点堪能できる。(^^)
敷地内の庭等も花々や白樺の小道等と素敵な空間が作られて
いる。くまげら
地元ならではの食材を使う料理屋。ラムしゃぶを食べたが、自
家製ソーセージや行者にんにくもあった。最近はふらの牛を使
った牛さしみ丼や、山賊鍋、チーズ豆腐が有名らしい。ぶどう果汁工場
その名の通り、なのだがワインも製造されている。
ここのぶどうジュースは赤白あるのだがなにしろ絶品!でもう
他のが飲めなくなってしまった‥‥。(しかも安い)
通販可能なので時々とりよせて楽しんでいる。(^^)ふらのジャム園
北海道ならではのはまなすやハスカップ、ルバーブ等の珍しい
素材のジャムが楽しい。(現地ではいかずに泊まった札幌のホ
テルの朝食に出たのだが美味でお土産に買った。)富良野、美瑛は地元のタクシーの運転手さんのお勧めを案内して
もらった。全部ヒットでいい人にあたって感謝!!(^^)おまけ
北海道は美しい風景を収めたオレンジカードが多く販売されていて、
この旅では楽しんで集めてしまった。
ライラックがバックの時計台、チューリップが前方に咲き乱れる赤レ
ンガの北海道庁旧本庁舎、夕焼けがバックの美馬牛の塔、ラベンダー
畑、麦秋の風景etc.‥‥。
ちゃんと使用した後大事にファイルしてある。(^^)
INSIDE SPACEヘ戻る