ごあいさつ


某劇団のチラシのようなタイトルですが(笑)
ついにここまで来てしまいました。
数年前までパソコンなんか何の事やら、だった自分がまさかHP作るとこまで来てしまうとは思いませ
んでした。(^^;)

さて、こちらは某アニメや声優ユニットと区別する為
  「CYBORG009FANSITE」と銘打たさせて頂いておりますが、管理人の好みにより
     「CYBORG004FANSITE」の色合いが大変強いです。
同年代ファンには珍しく、009アニメは新ゼロもリアルタイムにはほぼ見た事がない管理人が、原作
を基調に構築した009ワールドである事を御了承下さいませ。

‥‥とはいえ漫画も小説もかけないので二次創作ナシ、カップリングもナシ。下手の横好きのイラスト
とあらゆる方向から「009」及び「004」をツッコミ分析した考察やレポ、データ等の構成になっ
ております。

サイト名にしたヴァイス”(Weiβ)とはドイツ語でという意味ですが、なんでこの名に決まっ
たのかは実は自分でも判りません; 何故か真っ先にこの単語が浮かんだので‥‥。(^^;)
(ちなみにURLは登録ではじかれたのでweiszになってますが英語表記はWeissが正しいです。) 
まあ、自分の004ことアルベルト・ハインリヒの色のイメージはブルーグレーやミッドナイト
ブルーのような暗い灰みの青、なのですが、同時に闇を貫く白光、のようなイメージがあるのも確かな
のですが‥‥。 三眼だし髪だしま、いっかと。(笑)

時にはかなり酔っぱらったコトも言うかもしれませんが、よろしければお付き合い下さいませm(_ _)m
尚、ページによって文体がバラバラなのも御勘弁下さい。



 管理人の009歴

私は「遅れてきたファン」である。
同年代ファンには珍しく、009はアニメ(新ゼロね)や連載等が全部終わった後に単行本からファン
になった。別に禁止されていた訳ではないのだが、アニメはあまり観る習慣がなかった為今でも大変う
とい。(^^;) 記憶があるのは名作劇場やゲッターロボ、ガッチャマン、999やルパンのカリ城くらい
でなんせヤマトやガンダムはほぼ観ていない!のである。あとはうる星とかは観てたっけか‥‥(って
トシがばれますなー(笑))
そういう私が初めに「動く彼等」に会ったのがよりによって
超銀(映画「超銀河伝説」)――しかもテレ
ビ放映の
「004生還シーンカット版」であったのである。
当然ストーリーは全っ然知らずに観た。(^^;)
つまり(忘れもしない82年8月30日)私は図らずも「
彼の死に立ち会うという超天然な体験をしてし
まったのであった‥‥
なんせまだ10代の多感な時期であったので(笑)そのショックは結構なモノがあったらしく、そのショ
ックさ加減から
「自覚」して紆余曲折を経てHPを作るに至るハメになってしまったのであるから人
生、何がきっかけで転ぶか判ったものではない。
もしあの放送を観てなかったらここでこーしていなかったかもしれないと思うと、えらくフクザツで
ある‥‥。
そうして
「刷り込み」を受けてしまった私は長いこと「超銀」を冷静な眼で見る事が出来なかった。
なんせテレビで観た後古本屋等で資料を集め、フィルムブックを取り寄せ、数年を経てやっと出たビ
デオを観て「ああ、生きててくれてよかった‥‥(T_T)」になってしまったのでその嬉しさにダマさ
れてずっと疑問を持てなかったのである。
この時期他の石森作品も手当たり次第読んだ。ただ、学生でお金が無かった
(T_T)ので、買い逃した
ものも多く「あの時手に取ったのにぃ」と悔やむ事多し、である。
学校卒業後はずっと一人でファンをやり、石森先生の死が辛くて少し離れていた時期、某作品がきっ
かけで「何か先生関連のイベントはないか‥‥」とネット検索して辿り着いたのが
パソ通の009会議
室(注:2003年9月30日を以て閉鎖しました)であったのだが、そこで知識や情報が飛躍的に増え
たのは置いておいて、いろいろな方々と交流が出来、いろいろな見方、考え方に触れる事が出来たの
が何よりの財産になっている。
つい最近やっと「超銀のとんでもない部分」(超銀大好きな方ごめんなさい(^^;))に気づく事も出来
た。皆さまには改めて御礼を言わさせて戴きたい。
やはり狭いところでファンやっとってはいかんなあ、とつくづく思う。
(とはいえ、やっぱり嫌いにはなれないんですけどね;>超銀)

‥‥しかし一つ
後遺症は残った。ウチのヒルダの容姿は超銀版なんである(^^;)(原作派のくせに‥‥)
アステカ編の回想シーンでは髪長かったし、いざとなったら脱出の時髪ばっさり切った事にすればい
いやぁ、というとってもいー加減な理由で今日に至る。今更変えられない‥‥。
「フロイラインたち」では久々にショートヘアのヒルダを描きたくて描いたのだが、顔の造作は同じ
なのに髪形変えたらまるで別人になってしまった。髪形って凄い‥‥とヘンな所に感心してしまった。

あと、好きな方には申し訳ないのですがワタシの中では基本的に平ゼロは無かった事になっており
ます。あの5話、そしてヨミ編終ってつい気ィ抜いて見た「完結編序章」ではもう少しでサイトもろ
ともお亡くなりになるところでした‥‥。(遠い目)
「平ゼロベースの二次創作」は楽しく見てますし、「平ゼロファン」の方に対しては別に何のわだか
まりもないのですが、「平ゼロという作品そのもの」についてはちとトラウマ入ってます。
そのあたりを踏まえておいていただけると助かります。m(_ _)m


 

 管理人プロフィール

   通り名     しん

   生まれ     196X年11月25日

   好きなもの   
漫画
           親が手塚ファンなので幼少時より「漫画なんか」などの風潮とは無縁に育つ。
           そうして手塚漫画で育ったハズなのに後年石森先生に傾倒。
           他にも幅広く読んでいるので、厳選して買っているはずなのに増え続ける蔵
           書に困る日々である。(笑)

           お絵描き
           好きな画材は色鉛筆とパステル。
           パステル・色鉛筆用の紙にシャーペン主線で彩色したのをスキャナでとりこ
           んでCG(フォトショのElements)で補正、加工をしております。
           ちなみに「レイヤー?何それ?」(爆)状態で直塗りが主です(笑)

        ミルクティー
        ミルクたっぷりのが好み(^^) 毎日かかさず愛飲している。

        食べること(爆)
        実は胃腸が丈夫ではナイので食べる時と食べない時の差が激しいのだが
        「食欲魔人」だの「胃袋の鉄人」だのと呼ばれる(T_T)
        だが、出先で安くて美味しい御当地ものを食べる事に執着がある事は否定
        できない‥‥。
            

TOPに戻る