過去の009映像化リスト
・TVアニメ化
モノクロ版(通称旧ゼロ)
1968年4月5日〜9月27日 全26話
声優 001 白石 冬美
002 石原 良
003 鈴木 弘子
004 大竹 宏/内海 賢二
005 増岡 弘
006 永井 一郎
007 曽我 町子
008 野田 圭一
009 田中 雪弥(森 功至)
ギルモア 八奈見 乗児
*ビデオ化(ただし抜けている話有り)
LD全話収録(廃盤)
2006年1月DVD化
旧カラー版(通称新ゼロ・サンライズ版)
1979年3月6日〜80年3月25日 全50話
監督 高橋 良輔
キャラデザ 芦田 豊雄
声優 001 千々松 幸子
002 野田 圭一
003 杉山 佳寿子
004 山田 俊司(キートン山田)
005 田中 崇(銀河 万丈)
006 はせ さん治
007 肝付 兼太
008 戸谷 公次
009 井上 和彦
ギルモア 富田 耕生
*ビデオ化(ただし抜けている話有り)
LD全話収録(廃盤)
2004年1月〜5月DVD化 全話収録全5巻
メモリアル(総集編)ビデオ、LD化
・劇場アニメ化
サイボーグ009
1966年7月公開 64分
声優 001 鳥山 京子
002 石原 良
003 ジュディ・オング
004 大竹 宏
005 増岡 弘
006 藤村 有弘
007 曽我 町子
008 内海 賢二
009 太田 博之
ギルモア 八奈見 乗児サイボーグ009 怪獣戦争
1967年3月公開 64分
声優 001 鳥山 京子
002 石原 良
003 ジュディ・オング
004 大竹 宏
005 増岡 弘
006 藤村 有弘
007 曽我 町子
008 内海 賢二
009 太田 博之
ギルモア 八奈見 乗児
ヘレナ 市原 悦子サイボーグ009 超銀河伝説(通称 超銀)
1980年12月公開 130分
監督 明比 正行
脚本 中西 隆三
キャラデザ 山口 泰弘
声優 001 白石 冬美
002 野田 圭一
003 杉山 佳寿子
004 山田 俊司(キートン山田)
005 田中 崇(銀河 万丈)
006 はせ さん治
007 肝付 兼太
008 曽我部 和行
009 井上 和彦
ギルモア 八奈見 乗児
タマラ 鈴木 弘子
サバ 小原 乃梨子
ゾア 大平 透*いずれもビデオ、LD化
2003年12月DVD化・CM
NTTドコモ東北
95年8月
第一弾「よし、いくぞ!」とジョー他走る各メンバー
(007が豹に変身したり)
‥‥が、光球に変わり1〜9のプッシュボタンに。
ジョーの声は旧ゼロの森功至氏。
BGMも旧ゼロOPなのだが妙なアレンジに;
第ニ弾 新幹線のデッキで電話する002
森の中で切り株の上でモバイルする005
車内でFAXを受け取った後防護服に変わる004♪
絵は超銀っぽい。いい出来だと思います(*^^*)*新ゼロDVD5巻のおまけとして収録されました
・ビジュアルコンセプト画像(通称ビジュコン)
2000年7〜8月(だが2001年お盆にも放映していたらしい)
石ノ森章太郎ふるさと記念館オープニング記念に会場限定で放映
された作品。ストーリーの詳細は「ミニデータ」内
「ビジュアルコンセプト画像れぽ〜と」をどうぞ♪
キャラデザ・絵コンテ 紺野 直幸
ナレーション 野田 圭一
・ゲーム
メガCD
93年3月 日本テレネット
ゲーム映像ではあるのだが、ストーリーやセリフが
ミュートス編とヨミ編のいいとこ取り♪
OP、EDは旧ゼロ、声優は新ゼロ。
「女の子は女の子らしくした方が」「あとは勇気だけだ」
「神よ‥‥初めてあなたに祈ります」
「生まれてこのかた‥‥」
ジョーが可愛かっこいいし、ドット絵なのにヘレナの衣装の
ドレープまで丁寧。
現時点で原作の一番秀逸な映像化だと思う。
総監督(脚本、演出、絵コンテ、キャラデザ、作監全部)
牧 由尚
声優 001 白石 冬美
002 野田 圭一
003 杉山 佳寿子
004 キートン山田
009 井上 和彦
ギルモア 八奈見 乗児
ヘレナ 白石 冬美
アポロン 広中 雅志
バン・ボグート 掛川 裕彦
スカール 塩屋 翼スーパーファミコン
94年2月 バンダイグループ(株)ベック
未見の為コメント不可;
科学者ギスを倒す為9人のサイボーグ戦士から3人を選び
それぞれ2つずつある特殊能力を使って敵を倒していくシ
ステムらしい。
セリフは字幕の為音声なし。
・CD-ROM
98年5月21日 タイムワーナーエンターテイメントジャパン
ハイブリッド版3枚組
Disk1 : 誕生編・未来都市編 (日本制作)
Disk2 :コスモ・チャイルド編 Part1 (米国制作)
Disk3 :コスモ・チャイルド編 Part2 (米国制作)
Disk1にはデータベース、3DCGポリゴンによる立体化、
石ノ森先生の歴史・Q&A、壁紙10種付き
Profileの隣のAbilityの絵は私的にお気に入り♪
アニメでもなく、漫画でもない‥‥原作の原画をそのまま彩色
し加工、「ガニメ」(原画ニメーション――石ノ森先生が90年
開催イベント「スーパーマンガパラダイス」でさいとう・たかを
先生と提唱)化が実現した、という感じの面白い試みであった
と思う。
コスモ・チャイルド編の方はセリフの音声化もされているのだ
が、バイリンガル化(日本語でも英語でも聴ける)にこだわっ
たせいか、声(の演技)が今いちであったのが残念。(泣)まあ
004の声は私的にはOKだったんですが‥‥(ちなみにふき
だしも日本語、英語切り替え可)
あとは何故か004の肌色の彩色が妙に黒い;のとか。
CGポリゴンは002の髪形、後ろから見ると刺さりそーでし
た。(笑)
TOPへ戻る ミニデータに戻る