映画「グッバイ!レーニン」
を恵比寿ガーデンプレイスに観に行った時の食べ歩記です。
    (ので、04.3.28時点での情報なので御注意)
    デジカメ買っちゃった♪ので早速撮ってきてBBSにてアップ。
    フィルム撮りきらなくていいし、軽くて小さくて手軽だし、便利だ〜〜、
    という訳で今後活躍しそうです。
    ‥‥しかし、結局初撮りがなでぐるみでわなく↓の食べ物だったのはこの上なくワタシらしい
    かも(爆)

   恵比寿ガーデンプレイス ビヤステーション 
    ミュンヘンブランチ(ホリデー11:30〜15:00メニュー) ¥1,100
     左からバイエルンロール・ジャーマンポテト・ザワークラウト
      ・馬蹄型ソーセージ・アイスバイン

       (ホントはパンとソーセージはもう一個づつありました;
         食べた後「あ、しまった撮るんだった〜」と気付いたという‥‥)
     ビールはドイツ産のヘニンガープレミアムにしようか迷いましたが恵比寿ドゥンケルに。

    映画は何しろ無茶苦茶混んでて入れない可能性アリと聞いてたので(232席定員入替え制)
    2時間前位に行って買ってた前売りに受け付け済ませました。
    映画連動企画でウエスティンホテルでカクテルやアフタヌーンティーセットの割引ありでし
    たが「ここはやっぱりドイツモノだよねえ」と↑で食事をし、後は今回写真美術館には入ら
    ず三越等うろうろしてました。

    普通の日にはバイエルンプレート(バイエルンロール・スモークサーモン・ソフトサラミ・
    ガーリックチーズ・ニシンマリネ)があるようですが上のホリデーの方が好みだったかな。
    パンもポテトもザワークラウトもソーセージもアイスバインも皆温かくて美味しかったです〜
    実はアイスバインは食べたの初めてでした。(だって専門店だと高いんだもん(^^;))

    あとはドイツ料理ではポークシュニッツェル、ドイツ風オムレツ、プレッツェル等ありました。
    ホットワイン(赤ワインベースのヴァルムロートヴァイン(蜂蜜、シナモン、クローブ入り)
        と白ワインベースのヴァルムヴァイスヴァイン(蜂蜜、レモンリキュール入り)等も。



 恵比寿ガーデンシネマ内

   
14:05の回観賞。
   いやあ、いい映画でした〜〜〜!!
   所々で笑って、でもその笑いの中身は重くて。ラストのとこでは泣いてしまいま
   した‥‥が、観た後はあたたかな気持ちに包まれました。
   ネタばれ反転 お母さんは、息子が見せてくれた理想の、そして存在し得なかった
   夢の祖国を胸に抱いて逝ったんだろうなあと
東独の歴史を描きつつそれが主題
   ではなく、東西どちらかに偏る事無く、従来のステロタイプ的な視点なしに一つ
   の家族の愛情を描いた。その辺のバランスが秀逸かと思いました。反転(しかし皆
   優しいなー。デニスの映像協力もだけどライナーなんてトラバント買っちゃうし。)

   上映館が少ないのがもったいない、是非多くの方に観て欲しいなと思う映画でした。

   
館内には皆が good-byeしたいもの を書く「壁」が設置されてました。
   (よく見えないけどMONEY、と大きく書いたのはKONISHIKIさんとの記事があり
   ます。争いのもとになるから、との理由だったかと。)
   あとはアレックスが探したかもしれない?緑色の瓶に入ったドイツ産ミネラルウォ
   ーターやドイツ関連本を売ってたのでパンフと観損ねた「飛ぶ教室」パンフと「伝
   説となった国・東ドイツ」(統一後の東西の深い亀裂が書かれてました)購入。
   (竹書房文庫から小説本も出てますが、これは事前に買っておいて観てから読みま
   した。内容補完にお勧めです)

   公開初日(2/21)には先着1000名にドイツオリジナルポストカード、あと初日と
   2日目先着100名にピクルスが配られた模様。
   (この映画観るとピクルス瓶から手掴みでぽりぽり齧ってみたくなるような‥‥ピ
   クルス苦手なのになあ>私(笑))


代官山 Waffle's
     
季節限定さくらワッフル とティーオレ

 帰りは代官山まで足延ばしました。
 前から行ってみたかったヒルサイドテラスの、ドイツ直輸入のクリスマス
 グッズを扱ってるお店へ行ったのですが、去年大阪のドイツクリスマスマ
 ーケット再現市へ行った身としては物足りなくてちと残念でした。

 けっこー歩いたので、これも前から行ってみたかった↑でお茶。
 焼き立てふわふわのいい香りのワッフルに冷たいさくらアイスに口溶けの
 よい上質の生クリームにピンク色のチョコレート。抹茶が振りかけてある
 ところが味的にもビジュアル的にもにくい演出と思いました。
 ちと判りにくい場所にあるのですが人気店ですし、行く価値アリのお勧め
 のお店だと思います。

                         

            
INSIDE SPACEヘ戻る