「009」を思わせる作品群

    独断と偏見で「サイボーグ009」に似てるなーとか影響を受けたと思われる作品をピックアップしてみました。
     (他に「こんなんあるよ」と思い当たる方、お勧めあれば教えて下さい)
    

  

   漫画

    『ARMS』 皆川亮二 小学館 全22巻

   主人公達には「アザゼル」より生まれたナノマシンが手足等に移植されている。
   高槻涼の右腕には最強の魔獣ジャバウォック、新宮隼人の左腕には刃「ミストルティンの槍」をもつ騎士(ナイト)、
   巴武士の足には飛行、高速起動の白兎(ホワイトラビット)、紅一点久留間恵の両眼には超視力による情報収集索敵の
   ハートの女王(クイーンオブハート)。(名前はゲッターロボからですな)
   彼等の改造の大本&敵対組織エグリゴリは政治にも多大な影響力を持つ巨大な軍事開発組織で非道な人体実験をもと
   に機械改造のサイボーグや遺伝子や薬物操作による超能力者、先天的ミュータントを生み出し、そんな彼等と四人は
   自分の中の巨大すぎる力の制御に葛藤しつつ次々と闘う。話は四人の成長譚ともいえるだろう。
   隼人は直情的で情に厚く赤毛でジェットっぽいかなと。
   プラス、マイナスという名の電撃サイボーグが出て来たり、追いつめられた武士が「あとは…あとは勇気だけだ」と
   言うシーンもあり。(笑)

   ママ・マリアの「人の足を停めるのは“絶望”ではなく“諦観” 人の足を進めるのは“希望”ではなく“意志”」や
   ユーゴーの「死者は何も語りませんよ… 全ては、記憶に焼きついただけの影、心に刻まれた傷痕です。 私は…彼
   らから目をそらした事はありません いつか…その罪を償う時を覚悟しているから… でも、それは…死者にではな
   く、次に命を紡ぐ誰かのためにです」等の印象的なセリフもあり、壮大な話をちゃんとまとめているし、作品として
   とても面白いのでお勧め。一人一人キャラ立ちしてるし涼の育ての親の傭兵夫婦がまたかっこいいのである。

 『砂の薔薇』 新谷かおる 白泉社 全15巻(文庫版 全8巻)

    C・A・Tというアメリカの民間の傭兵部隊で対テロ専門部隊の内の1女性部隊の活躍を描く話。
   優秀な成果を誇るディビジョンMの司令官の主人公マリー・ローズバンクは日本人で夫と子供をテロで亡くした経験を
   持ち、対テロに執念を燃やす。その時の胸の傷が薔薇の形をしている事もあり「薔薇のマリー」と呼ばれている。
   (しかし余談になりますが9.11以降「テロ」の概念とか印象って変わりましたやねェ(思わず遠い目))

   副官に東ドイツ出身ヘルガ他、アメリカ人アイリーン、巨体怪力のジェシカ、料理上手の中国人リン、クールなデライ
   ラ、天才頭脳のコリーン等国籍様々な個性的な面々が様々なミッションをこなしていくところや国と性格の感じが00
   9を彷彿とさせるかと。
   文庫版2巻にはヘルガの亡命話が収録されている。

 『仮面ライダーSPIRITS』 村枝賢一 講談社 マガジンZで連載中

   「仮面ライダーのキャラクターでサイボーグ009の世界観をやりたい」と一巻の後書きに。
   世界各地に散らばったライダー達が集結して‥‥というZXで「神々との闘い」を描く企画らしい。

   見ていたはずなのにほぼ記憶がない特撮に大変ウスい私にもとても面白いので仮面ライダーを知らない方にも楽しめる
   かと。(知ってたらもっと楽しめたと思うとちと悔しい)
   作者の「仮面ライダー」への愛とコダワリが感じられ、登場人物が全て魅力的でなにしろ熱い作品でお勧め。
   「熱砂のプライド」のピラミッドの女王がイシュキックっぽいし、V3が4っぽいかも〜♪とか。(←そこかい)
   古城に住み、父に改造され、後に孤児院をひらくフレイヤもレーナっぽいかも。

  『赤い牙』 柴田昌弘 白泉社 

   古代超人類の遺伝子を持ち強大なESPを持つ少女小松崎蘭の闘いを描くシリーズ。
    ・彼女を狙う敵の強大な悪の組織タロン幹部のサグがボグートに似てるとか(髪型他顔スジまである(笑))
    ・後にサイボーグにされるヒロインの恋人バードこと鳥飼修一が片目かくしヘアスタイルとか
    ・ロシア人で前髪で目が隠れたイワンという名の銀髪のエスパーがいるとか
    ・(赤子の)脳を組み込んだクモ型装甲戦車型タランチュラとか
    ・「ブルーソネット」ラストでソネットとバードが落ちていくシーンがどこ落ちっぽいとか
     共通項かと。

    少女漫画誌(マーガレット、花とゆめ)掲載にしてはグロ描写が多いので苦手な方は御注意の程を。


小説

 『マーダー・アイアン -絶対鋼鉄-』 タタツシンイチ 徳間書店

   作者本人がはっきり「登場するサイボーグ集団の能力を「サイボーグ009」を踏まえて造型している」と書いている
   作品。
   日本のバブル経済がはじけずに続く近未来が舞台。アメリカの無敵のサイボーグ部隊アンデッド・ヒーローズ 電脳ア
   イヴァン、赤ん坊、高速(ジェット)リンク、千里眼マレッタ、死神ドライゼ、鉄人レオ、火龍チャン、カメレオンキャ
   シィ、海人マーチン、電光(フラッシュ)ノーマン――に挑む日本製アンドロイドタケル01の話。

   「ジョウ、君はどこに落ちたい?」「あとは勇気だけ」やドライゼの出身が東独とか死んだ恋人の名がヒルダとか、試
   作品サイボーグの名が仮面ライダー入ってたりとか(倒)パロディととるかオマージュととるかで意見が分かれそうな気が。
   ただしあくまでサイボーグの「能力」の造型だけであとはキャラ性格や舞台設定、ストーリーやコンセプトは全く別。
   残酷描写に耐性がない方、サイボーグ部隊の性格がかなーりダークなのに耐えられそにない方には勧められないかも(^^;) 
   別物またはアナザワールドとして楽しめれば‥‥。いい意味で猥雑な感じの作品っす。


 TVドラマ New!

  『ちりとてちん』 NHK朝の連続テレビ小説 2007年10月1日〜08年3月29日放映
             プロデューサー 遠藤理史 脚本 藤本有紀

    「チーム男子を語ろう朝まで!」という本を読んでプロデューサー遠藤氏の言により009の影響が書いてあった
     ので。
     福井県小浜出身のネガティブヒロイン和田喜代美が大阪に出て我が道を探して落語家をめざす話。塗り箸と落語の
     伝統の継承がテーマの一つで、半年のプロットが最初からほぼぶれずにいったという綿密な伏線や反復や背景での
     小ネタ等「時計代わりのながら見ができないドラマ」として話題を集め、関東地区では至上最低の視聴率と報道も
     されたがファンの熱気が凄く、様々な特番や座談会が組まれ、朝ドラ初のスピンオフまで制作された。

     さて、009の影響であるが。
     遠藤氏の「チームもの」の原体験は『サイボーグ009』であり、一人一人は大した能力を持ってないのにチーム
     で闘うと機能が上のサイボーグに勝つ、そういう話が好きなので『ちりとてちん』にもそういうエピソードを何か
     入れたかったのだそうである。脚本の藤本氏もそういうのが嫌いじゃない、という事もあり、但しヒロインの成長
     物語が中心でチームの話がメインではないので中盤までのエピソードの一つとして「いろんな(変な)弟子がいて
     はどうか」という事であのキャラクターが出来上がっていったのだそうだ。
     で、主人公がどうそれに絡むか、で「一人一人弟子をまた集めていって」‥‥これがまた『009』にこういう話
     がある、と。(笑)(←ヨミ編ですね この辺熱く語られてます)
     別に009を真似たという話ではないけれどそういう「チームもの」にはある典型的キャラクターがある。「筋肉
     バカ」「ひねくれものの頭脳派」「戦力低いけど人柄のいいヤツ」。今回の場合はそれが「草々」「四草」「草原」
     みたいにパターンを踏襲している気がするとも。

     管理人、珍しく途中から大ハマリしたドラマに↑のような関連があって倒れました‥‥
     ちなみに主人公カップルは置いといて(←をい)四草、小草若、草原兄さん、がお気に。(笑) 他登場人物も一人一人
     ドラマが作れそうにキャラ立ちした濃いぃ朝ドラでした。
 

TOPへ戻る

ミニデータに戻る